※娘の幼稚園受験を通して得た情報をご紹介しています。
※あくまで一個人が調べたこと、感じたことを記載していますので、参考程度にお読みください。
この記事をご覧になっている方は、これからお子様の幼稚園受験をお考えの方かと思います。
幼稚園受験準備の開始は、早ければ早いほど良いです!
私はかなりのんびりしてしまっていたのですが、運動会やバザーに参加した時に名前を書いて提出する幼稚園があります。
参加率がどの程度選考に影響しているかは不明ですが、「あなたの幼稚園に興味があります!」という意思表示にはなるので、参加しておいて損はないと思います。
先生や園児、保護者の様子を見ることもできますしね。
私は、下記園の説明会等に参加してきました。
・サンタセシリア幼稚園
・明徳幼稚園
・聖徳三田幼稚園
ここでは、共通して感じた内容を書きます。(園ごとの詳細な内容はこちら→★)
★幼稚園へ伺う時の服装
こんな服装を想像する方が多いかと思います。
引用:エレガンテ ポポ
実際、説明会や見学会では9割の方はお受験スーツで来ていました。
願書の受け取りや提出の時も、お受験スーツの方が多かったです。
基本的に、幼稚園へ伺う際はお受験スーツを着ておけば浮くことはないです。
ただ、TPOを意識することも必要です。
運動会やバザーの時は、逆にお受験スーツの方はほとんどいませんでした。
運動場に紺色のスーツとパンプスはちょっとおかしいですよね…。
未就園児競技に参加するのに、親子揃ってお受験スタイルで来られてる方がいて…。パンプスと黒革靴で走っている姿はちょっと可哀想でした。
幼稚園側は服装は指定していません。「何をしに行くのか?」を考え、TPOに合わせた服装を着ていくのが良いと思います。
★面接の日程
3園とも、11月初に面接が実施されました。日程は被っています。
面接の日時は、願書を提出した順に決まります。(早く願書を出した方が面接日時も早い)
基本的に、面接の日時はこちらの希望は聞いてもらえないので、希望の園すべての面接を受けるためには、願書を提出する時間を考える必要があります。(結構悩むところです)